私たちが展開している事業は、街で暮らす人々の日常に「元気」を提供することです。
そのために何より大切なことは、働く社員が「元気」であること。そして、「元気」を生み出すための意欲を持っていること。
ウェルネスフロンティアでは、各種研修制度に加え、オカモトグループ共通の「3KM研修」という教育システムを導入しています。
![]() |
新入社員が安心して働けるようサポートする研修です。 |
---|---|
![]() |
全社員が対象の研修です。 |
ウェルネスフロンティアに入社したすべての新卒社員が参加する合宿です。グループを含めた会社概要、企業理念の理解にはじまり、ビジネスマナーやコミュニケーション術についても学びます。ジョイフィット、ジョイリハの懇親会もあり、同期としての絆も深まります。
オカモトグループの経営方針発表会に出席し、新人としての決意表明をします。また、ジョイフィット、ジョイリハに分かれ、、それぞれの店舗を訪問。配属後の仕事のイメージを膨らませる機会です。
3つのK「個人/家庭/会社」と、3つのM「マーク(目標)/マネジメント(管理)/モチベーション(動機)」について、定期的に振り返る習慣を身につけます。組織の業績を継続的に向上させることはもとより、社員一人ひとりの内面を磨く意味も強く、さらには家族からの理解や愛着にも寄与しています。1年後、3年後、10年後、20年後の「ありたい姿」「行動計画」を書き出し、写真や新聞の記事などを貼ることで、具体的なイメージを持つことができます。3KM研修は、次年度以降も継続して行われます。
入社後、現場で正式に業務を開始する前に、本社内の「ジョイフィットアカデミー」において、2ヶ月かけて研修を行います。その内容は「導入研修」「CS研修」「オペレーション研修」「トレーニング研修」「IR研修」からなり、マシンの特徴や接客、解剖学をはじめとした身体の仕組み、社内システムといった事務手続きの方法など、内容は多岐に渡ります。研修修了前には確認テストも実施。合間で個人面談も行われるため、配属前の不安も払拭され、高いモチベーションを持って実際の仕事に向かうことができます。
オカモトグループ全体の「新入社員研修」のほかに、「ジョイリハ」の従業員として業務の基礎的な知識、技術を学ぶ機会を設けています。
新卒入社初年度に、社会人一年目の社員に対して総合的なフォローアップを行っています。複数のエリア、店舗、多岐に渡る業務に携わる同期入社の社員同士が連帯感を持ち、競争意識が育まれるよう醸成します。